3月2022
「窓」のイメージ(2022年03月30日)
ひと昔、アルミ出窓がとても流行した頃、ペアガラスでもなく、サッシには断熱性能がありませんでした。形だけにとらわれて、「憧れの出窓」と言われていました。
いつしか、サッシのことを「窓」と呼ぶようになり、樹脂窓やトリプルガラス(3枚で構成された複層硝子)が開発されて、窓の存在意義が大きく変化しました。防犯性能も向上しました。
大きな窓を付けても、断熱性能が良いので、結露もしにくく、気密性能も良いので、隙間風もなくなりました。景色を楽しむ為に大きな窓を付けたり、室内と外のウッドデッキが繋がるように設計したり、アイディア次第で窓が住宅の価値を向上させてくれます。
大きな窓のある生活を想像してください。きっと何かが変わると思います。
ブログの最新記事
- 06月27日 【東京都の賃貸オーナー必見】内窓が消費税だけで設置可能な補助金制度を動画で解説
- 06月26日 クールネット東京[補助金・助成金]をご利用のお客様へ
- 06月10日 【2025年補助金速報】東京都の賃貸物件 内窓を無料設置!全室内窓リフォームが“実質無料”で可能に!
- 06月08日 マド本舗新宿店オープン!都心の玄関ドア・サッシリフォームに本格対応
- 05月31日 東京都が断熱窓に大きな助成金が出ることを正式発表。管理組合様・賃貸マンションオーナー様向けに特別価格対応を実施します。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年6月 (4)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (2)
- 2024年 (55)
- 2023年 (62)
- 2022年 (74)
- 2021年 (95)
- 2020年 (75)
- 2019年 (32)
- 2018年 (3)
- 2017年 (2)