【現場調査②】インターンシップ
(2021年08月18日)
こんにちは。今日は鉄筋コンクリートのマンションについて勉強しました。
鉄筋コンクリートはとても優れた構造だけど、メンテナンスをしないとならないそうです。
できれば10年から15年で塗装や防水工事をしないと長持ちしません。
補修をしないとヒビが入ってしまいます。でも、補修をすれば100年以上持つそうです。
鉄筋コンクリートは、言葉の通り、コンクリートの中に鉄の棒が組み込まれています。
鉄が錆びるのは酸性によるものですが、コンクリートはアルカリ性なので、酸性を防ぎます。
だから、コンクリートの中にある鉄筋は錆びないのです。
ただ、外壁の塗装をしないと、壁にヒビが入ってしまい、そこから水が入って、鉄筋を錆びさせてしまいます。
そうなると、いくらコンクリートがアルカリ性でも鉄を守れません。
定期的にメンテナンスをする大切さを教えてもらいました。
鉄筋コンクリートの部屋の天井は、こんな風に作られているんですね。
いつもは隠れているので、天井の裏側にコンクリートがあるなんて信じられませんでした。
一生懸命勉強して、建築のプロを目指します!
嶋内幸太郎
ブログの最新記事
- 04月26日 [社内行事]年に一度の方針会を開催しました。
- 04月20日 【新卒2026】完全週休2日・年休125日|東京・千葉・埼玉の中小企業で楽しく働こう!中小企業の採用情報
- 04月10日 【外観を一新、企業イメージを刷新】東京・千葉・神奈川・埼玉の商業ビル・工場・テナントのファサード改修なら相川スリーエフ
- 04月08日 賃貸アパート、マンションオーナー様にお得な情報。内窓設置で補助金と減価償却。東京都がさらにお得。
- 03月30日 弊社城東支店を三郷工場および船橋支店に統合いたしました
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (2)
- 2024年 (55)
- 2023年 (62)
- 2022年 (74)
- 2021年 (95)
- 2020年 (75)
- 2019年 (32)
- 2018年 (3)
- 2017年 (2)