ブログ
エコスマートファイヤーの設計施工[バイオエタノール暖炉](2022年05月29日)
スマホの普及で便利になった一方、例えば家族がリビングに集まる時間が減ったり、会話が減ったり、目が疲れたり、今までとは何かが変わったかもしれません。
たまにはスマホを置いて、ゆらぐ炎を観ながらくつろいでみませんか。
相川スリーエフはエコスマートファイヤーの代理店となり、バイオエタノール暖炉の販売ならびに設計提案、施工を開始いたしました。
エコスマートファイヤーの炎は、部屋の空気を汚さないため換気設備が不要です。
上質でクリーンなバイオエタノールを使用した安心安全な商品です。
https://ecosmartfire.mmlproducts.com/
建材商社事業、建設工事事業、一級建築士事務所を持つ相川スリーエフは、暖炉まわりの耐火を考え確実に設計施工します。今までも設計施工が難しい薪ストーブや暖炉を施工してきました。給排気設備が不要なエコスマートファイヤーならば、新築はもちろん、リフォーム、リノベーションにも対応が可能です。
RC住宅、木造住宅、どのような構造にも対応できる設計を行いますのでご安心ください。
また、お庭やバルコニー、屋上など屋外用の商品もご用意しています。ガーデンレイアウトもお任せください。
エコスマートファイヤーの価格、暖炉まわりの造作、設計費や施工費、すべてに自信を持っております。メーカーから直接仕入れを行い、当社の設計士、施工管理がしっかりと対応いたします。
現在当社では、エコスマートファイヤー暖炉の体験ルームを建築中です。完成後にご案内いたします。
エコスマートファイヤーの値引率や設計施工の費用、その他ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
ちょこっと増築いかがですか。(2022年05月15日)
増築と聞くと大げさに思えますよね。建築基準法でも10㎡を超えると建築確認申請という手続きが必要になるのです。ですから、超えない範囲で新たなスペースをつくってみる。なかなか良いと思います。
増築にもいろいろございます。基礎をつくり構造を組み立てる建築の増築や、アルミ製のサンルームを設置する増築。どちらにも、メリットデメリットがございます。使い方によって、どちらにするかご提案します。
あまり知られていませんが、アルミサンルームもピンからキリまであるんですよ。単に物干し場としてお使いいただく場合は、お安い商品をご提案。もし、お部屋感覚で使う場合は防水性能の高い高級仕様、などなど。
また、床をタイルにしたり、フローリングにすることも可能ですし、ウッドデッキを使って、そのままお庭のウッドデッキと繋げることだって可能です。
その他に、2階のベランダに囲いを作る方法もあるんですよ。有効活用できますよね。厳密に言いますと、この囲いも建築確認申請が必要になるんです。
ご興味があれば、お気軽にお問い合わせください。弊社の場合、アルミサンルームであれば、建材事業部のプロチームが対応、建築による増築であれば建設事業部のプロチームが担当します。設計、積算、施工管理など、エンジニアが複数在籍しています。
ご注文をいただくまで、一切費用はかかりませんのでご安心ください。
※増築する場合、建ぺい率、容積率をお客様の敷地から計算する必要がございます。まずは、それをクリアしてからプラン開始となります。私たちが計算しますので安心してください。
バイオエタノールの炎をお部屋に。(2022年05月14日)
揺らぐ炎を みてリラックスしてみませんか。
炎は二度と同じ形をつくりません。だからずっと眺めていられます。
リビングからテレビがなくなるかもしれません。
私たちがエコスマートの商品をお届けします。暖炉設置の場合は一級建築士事務所の弊社が設計を行い、防火対策を行ったうえで造作を行います。バイオエタノールの炎は綺麗な色を出してくれて一酸化炭素を出しません。新築はもちろん、リフォームやリノベーションでも設置が可能です。今まで体験したことのない空間を演出してみませんか。
[施工エリアのご紹介]バイオエタノール暖炉の施工エリアは、東京では拠点のある世田谷区、新宿区、豊島区を中心に、23区全域を対象としています。千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区、豊島区、文京区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区、板橋区、北区、足立区、葛飾区、荒川区、台東区、墨田区、江東区、江戸川区、千葉県では拠点のある船橋市や柏市を中心に習志野市、浦安市、市川市、鎌ヶ谷市、千葉市、柏市を施工エリア対象とさせていただいています。エコスマート、バイオエタノール暖炉の施工、建築、リノベーション、リフォームはお任せください。
東京の空き家と千葉の空き家を買取ります。リフォームもお任せください。(2022年05月07日)
こんにちは。不動産建築営業部の佐藤凛です。
空き家が社会問題になっていますね。
相続するとき、一定の期限内に売却しないと税率が上がってしまうので注意が必要です。
クリック → 国土交通省HP
住まない住宅はとてもメンテナンスが難しく住宅が傷んでしまいます。
そうなると、危険な住宅となり「特定空き家」として認定されてしまいます。
特定空き家になると税控除がなくなったり、一部の自治体では固定資産税を上げるなど、
大きな問題になりつつあります。 クリック → 国土交通省HP
生まれ育った実家は、なかなか手放せないものです。最初は皆さんそう考えます。
しかし、時間が経過すると、気持ちに整理がついたり、メンテナンスの大変さから、売却の検討に入ることが多いです。実は出来るだけ早く売却しないと建物の劣化が進んでしまい、リフォーム費用が嵩んでしまうのです。
どちらにしても、解体しない活用方法があります。
耐震補強や断熱リフォームを行なって綺麗にしてから貸し出すことや、弊社が買取り、リフォームしてから、大切に使ってくれる方にお譲りするなど、残して活かす方法を一緒に考えませんか。
当社は宅建業者ですが、主力事業は新築住宅を建築する建設事業と建材事業です。せっかく作った住宅を壊したくない、という気持ちが強い会社です。そして木造住宅だけでなく、鉄筋コンクリート住宅や、鉄骨住宅も手掛けているので、建築の知識が豊富にあります。ハウスメーカーで建築した建物もお任せください。「解体して新築しましょう。」この言葉には要注意ですよ。
私たちは、持ち主様の意見をお聞きしながら、活用方法を考え、丁寧にリフォームいたします。
まずは、お気軽にお声がけください。
[リフォーム・買取りが可能なエリアは以下に限らせていただきます。]
東京都23区内全域 千葉県北西部 そのほか弊社の拠点から概ね20km内の他県エリアを対象といたします。
拠点 豊島区上池袋、新宿区西新宿、世田谷区成城、千葉県船橋市、千葉県柏市、埼玉県三郷市
売却(買取)の場合、仲介手数料はかかりませんのでご安心ください。
あなたの大切な空き家を後悔しないよう有効活用いたします。お任せください。
お問い合わせ 0120-317ー134 建築不動産営業までお問い合わせください。
東京建築士会住宅建築賞2022[受賞](2022年05月02日)
この建築に携われて光栄です。
アトリエコ一級建築士事務所様ありがとうございます。
https://atorieco.info/HOME
●菊名貝塚の住宅(神奈川県)
・設計者 小林佐絵子+塩崎太伸(アトリエコ)
・建築主 塩崎太伸・佐絵子
・施工者 株式会社相川スリーエフ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓↓↓↓当社の受賞やメディア掲載↓↓↓[クリック]↓↓↓
公益社団法人インテリア産業インテリアコーディネーションコンテスト最優秀賞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのほか多く受賞させていただいています。
建築家とつくる住宅の素晴らしさを実感しています。
ブログの最新記事
- 04月26日 [社内行事]年に一度の方針会を開催しました。
- 04月20日 【新卒2026】完全週休2日・年休125日|東京・千葉・埼玉の中小企業で楽しく働こう!中小企業の採用情報
- 04月10日 【外観を一新、企業イメージを刷新】東京・千葉・神奈川・埼玉の商業ビル・工場・テナントのファサード改修なら相川スリーエフ
- 04月08日 賃貸アパート、マンションオーナー様にお得な情報。内窓設置で補助金と減価償却。東京都がさらにお得。
- 03月30日 弊社城東支店を三郷工場および船橋支店に統合いたしました
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (2)
- 2024年 (55)
- 2023年 (62)
- 2022年 (74)
- 2021年 (95)
- 2020年 (75)
- 2019年 (32)
- 2018年 (3)
- 2017年 (2)